いや、これ普通にありえないでしょ?
病院の記者会見見たんだけど、なに、あの態度。にやにやしちゃって。
すごく印象が悪い、この病院。
不妊治療してやっと妊娠できたと思ったら中絶せざるをえなくて、中絶による次回の妊娠への影響がないとは言いきれないでしょ。
この夫婦がどんな思いで治療を続けてきたと思っているんだろう。
それに受精卵を取り違えられた側の夫婦も気の毒。
人の命に関わる現場で、どうしてこんなチェック体制の不備がまかり通っているのか、投薬のチェックは出来ても受精卵のチェックはできないのか、理解に苦しむ。
2000万円の賠償額で折り合いがついていないと新聞記事にあったのだけれど、要するに病院側がそんなに払えないってことだよね。
いやいやいやいや、安過ぎるくらいでしょ。
これだけ肉体的にも精神的にも苦痛を受けさせられて、2000万で誠意をみられないなんてやるせない。
病院の記者会見見たんだけど、なに、あの態度。にやにやしちゃって。
すごく印象が悪い、この病院。
不妊治療してやっと妊娠できたと思ったら中絶せざるをえなくて、中絶による次回の妊娠への影響がないとは言いきれないでしょ。
この夫婦がどんな思いで治療を続けてきたと思っているんだろう。
それに受精卵を取り違えられた側の夫婦も気の毒。
人の命に関わる現場で、どうしてこんなチェック体制の不備がまかり通っているのか、投薬のチェックは出来ても受精卵のチェックはできないのか、理解に苦しむ。
2000万円の賠償額で折り合いがついていないと新聞記事にあったのだけれど、要するに病院側がそんなに払えないってことだよね。
いやいやいやいや、安過ぎるくらいでしょ。
これだけ肉体的にも精神的にも苦痛を受けさせられて、2000万で誠意をみられないなんてやるせない。
コメント
病院の記者会見はほんと、ちょっとニヤついていて
感じ悪かったですね。でも翌日(?)の、担当医師の
謝罪のときの態度はそんなに悪いものではなかったと
感じました。
私は、20代夫婦も気の毒だけれど、受精卵を取られて
しまった夫婦のほうがお気の毒でなりません。
受精卵をとられたご夫婦に2000万以上賠償金を
払ってほしいです。
受精卵を取られたご夫婦は40代だそうです。
大切な命・・・ とても悲しいです。
やっと担当医師のコメント見ました。病院上層部の会見とは大違いでしたね。
取り違えられた側の方が40代でしかも何も知らされていなかったとは、言葉になりません。
体力的にも年齢的にも精神的にも相当のダメージですよね。
ニュースを見たり新聞記事を読んでいると、ぴょんこさんの言うとおり相当額の賠償金で償うべきだと思いました。
なんとか双方のご夫婦に子供が授かるように願ってしまいます。
そうじゃないと救われない。。