我が家には4歳になるシーズーがいるのですが。
リビングの出窓から庭と道路を眺めるのが好きみたいです。
で、一日に何度か窓を開けて外の空気を吸いたいとせがみます(たぶんそういう要求と思う)。
今の時期、外は雪景色なので窓を開けるとこの小さなわんこの息もいっちょまえに白くなります。
白い息が吐かれるのを見ているのがすきです。
小さな白い息が猛烈にかわいい。
あと、寝ている犬の横にこっそり行って顔を近づけて、わんこの鼻息を感じるのもすき。
鼻息を感じると、この小さい体で生きているんだなって安心します。
寝言言ってるのもかわいい。
わふっわふっって言ってる。
具合が悪い時にはうちの母ではなく、わたしのそばから決して離れなくなります。
ある意味、それが彼の体調のサインでもあるので分かりやすいと言えば分かりやすい。
かわいいかわいいと育てたためずいぶんわがままな俺様犬になってしまって、自分に注目が向いていないと我慢ならないというよろしくない感じもするけれど、それすら、仕方ないなぁと思えてしまいます。
とにかくかわいい。
なんて、愛犬のことをのろけてみました。
たまにはいいよね。
リビングの出窓から庭と道路を眺めるのが好きみたいです。
で、一日に何度か窓を開けて外の空気を吸いたいとせがみます(たぶんそういう要求と思う)。
今の時期、外は雪景色なので窓を開けるとこの小さなわんこの息もいっちょまえに白くなります。
白い息が吐かれるのを見ているのがすきです。
小さな白い息が猛烈にかわいい。
あと、寝ている犬の横にこっそり行って顔を近づけて、わんこの鼻息を感じるのもすき。
鼻息を感じると、この小さい体で生きているんだなって安心します。
寝言言ってるのもかわいい。
わふっわふっって言ってる。
具合が悪い時にはうちの母ではなく、わたしのそばから決して離れなくなります。
ある意味、それが彼の体調のサインでもあるので分かりやすいと言えば分かりやすい。
かわいいかわいいと育てたためずいぶんわがままな俺様犬になってしまって、自分に注目が向いていないと我慢ならないというよろしくない感じもするけれど、それすら、仕方ないなぁと思えてしまいます。
とにかくかわいい。
なんて、愛犬のことをのろけてみました。
たまにはいいよね。
コメント