だいなし

2008年12月21日 日常
昨日は女子3人でお食事会。
ずいぶん前から楽しみにしてて、お店も大好きな美味しいお店を選んだ。

が。
二品目が運ばれてきたあたりで、ひとりの子が食べるのを止め、おしゃべりも止め、俯いてしまった。
どうしたの?大丈夫?と聞くと、「気持ち悪い」と。
そしてトイレに駆け込んで嘔吐したのか、戻ってきた時には嘔吐臭が漂っていた。

一気に食べる雰囲気じゃなくなって、きのうの食事をとっても楽しみにしていたわたしともうひとりの子も、なんだか食べちゃいけないみたいな雰囲気に。
せっかくの食事はどんどん冷めていくし。
冷え切ったスープを飲むのはとても侘しかった。

「ごめんね、すごい楽しみにしていたのに・・。ふたりは食べて」と言うものの、食べにくい事この上なし。
迎えに来てもらったら?と提案したけれど、「ううん、大丈夫」って。
いやいやいやいや、そうじゃなくて、帰れよ!と心の中で叫びました。
自分が空気悪くしていることに気付いていない様子。
あなたが帰ったら、あなたも自宅でゆっくり休めるし、わたし達もゆっくり食事を楽しめるのよ?と恨めしい気持ちになりました。

そんな状態で会話が弾むわけもなく、罰ゲームのように冷めていく料理を流し込みました。
味なんか感じてる余裕なかった。

自分が食べない料理を「もったいない、もったいない」「持って帰れないかな」とブツブツと呟いて、その割にはお店の人に聞くわけでもなく。
結局わたしがお店のひとにお願いしてテイクアウトさせてもらえることになったんだけど、スープ仕立てのお料理まで持ち帰ろうとする意地に心底呆れた。

9時前に解散して、もうひとりの子とレイトショーを観に行った。

今日「きのうはごめんねー。家に帰って少し横になったら治ったよー」とメール。
本当に腹立たしい。

空気を読むって大切だよね。
具合が悪いのは本人にしか辛さが分からないし、見てて本当に具合が悪いのは良く分かった。
気の毒だと思った。
けど、そういう状態ならば、今日はごめんね、って言って先に帰るのがスマートだと思う。
自分がそうなったときには絶対そうしよう。
お金払ってるのにもったいないとか、そうゆうことは口が裂けても言わないようにしよう。

わたしがセッティングして、食べるものもわたしともうひとりの子の好みは押し殺して彼女が食べたいものを優先させたのにこれじゃ、正直ムカつく。
具合悪いのがムカつくんじゃなくて、そのときの対処の仕方がムカつく。
しばらく会いたくない。

コメント